情報産業新聞社「日本情報産業新聞」に丸紅OKIネットソリューションズが 「SecureSoft Sniper IPS」および「SecureSoft Sniper DDX」の取扱い開始記事が掲載されました。

※この記事は、日本情報産業新聞2014年3月31日版に掲載されたものです。
情報産業新聞社「日本情報産業新聞」に丸紅OKIネットソリューションズが 「SecureSoft Sniper IPS」および「SecureSoft Sniper DDX」の取扱い開始記事が掲載されました。
※この記事は、日本情報産業新聞2014年3月31日版に掲載されたものです。
WordPressやRealPlayerの脆弱性に対応したシグネチャを本日リリース致しました。
SecureSoft Sniper IPSをご利用のお客様は、自動アップデート、手動アップデートにより
最新シグネチャを適用してご利用下さい。
尚、"WordPressやRealPlayerの脆弱性に対するシグネチャをリリース"につきましては
以下のTechnical Reportをご覧下さい。
Novell GroupWise ClientとMS Remote Desktop Clientのリモートコードが実行される
脆弱性に対応したシグネチャを本日リリース致しました。
SecureSoft Sniper IPSをご利用のお客様は、自動アップデート、手動アップデートにより
最新シグネチャを適用してご利用下さい。
Novell GroupWise ClientとMS Remote Desktop Clientのリモートコードが実行される
脆弱性に対応したシグネチャを本日リリース致しました。
SecureSoft Sniper IPSをご利用のお客様は、自動アップデート、手動アップデート により
最新シグネチャを適用してご利用下さい。
株式会社セキュアソフトは、丸紅OKIネットソリューションズ株式会社が「SecureSoft Sniper IPS」および「SecureSoft Sniper DDX」の取扱いを開始することを発表します。
詳しい情報は下記の内容をご覧になって下さい。
Oracle Javaや McAfee ePolicy Orchestratorの任意のコードが実行される
脆弱性に 対応したシグネチャを本日リリース致しました。
SecureSoft Sniper IPSをご利用のお客様は、自動アップデート、手動アップデート により
最新シグネチャを適用してご利用下さい。
Internet ExplorerとTrimble Navigation SketchUpのリモートコードが実行される
脆弱性に対応したシグネチャを本日リリース致しました。
SecureSoft Sniper IPSをご利用のお客様は、自動アップデート、手動アップデートにより
最新シグネチャを適用してご利用下さい。
2月27日(木)~28日(金)に開催された「情報セキュリティシンポジウム道後
2014」にて協賛・出展をさせていただきました。
セキュリティソリューションベンダーとして全国から集まった専門家の皆様と意
見交換とともに、四国地区の皆様にセキュアソフトを紹介させていただきました。
セキュアソフトでは、今後も情報セキュリティに関するイベントに積極的に参加
し、全国のセキュリティレベルの向上に貢献できるよう努力してまいります。
「情報セキュリティシンポジウム道後2014」の詳細情報については以下のURLを
参照ください。